家畜とペット  20140713

僕の幼少期、まだ幼稚園に行っていた頃、昭和37年か38年だと思うが我が生家の隣には、牛を飼っており、8匹ほどいただろうか、とにかくまず匂いが凄い。藁の匂いと糞の匂いが混ざり、時間によってふと匂ってくるのである。

朝な夕なに隣人が2匹ずつ散歩をさせるのであるが確か記憶ではおじいちゃんであったと思う。牛に比べるとあまりに小さかった爺さんが記憶に残っている。

さて、彼らは一般の道路を-当然舗装はされていないし、デコボコの道であり、(車は田舎には3台くらいしか無い時代)雨が降れば水溜りが所々に水すましを引き連れて君臨する道路を所狭しと闊歩する相撲取りのようにのっしのっしと爺さんの後をゆっくりついていくのだが、何故か彼らは良くウンチをする。歩くとお腹の具合が良くなるのか、相当量の糞が道路のあちこちに転がるのである。

これが凄いのだ、暖かいのか、糞からは湯気が出ており、藁臭い糞であり、どちらかといえば固めである。何故かというと、爺さんは田んぼが横にある場所ではその場で地下足袋の裏でポンとサッカーボールのように糞を蹴り、田んぼに放り込む。うーん、他所の田だろうに、肥料ということなんだろうと子供心で思うのだが、僕は 道路脇の田んぼでは絶対游ばんとこう と心に決める。

昔は、この牛達が、それぞれの田を耕す時に活躍していたのであろうが、耕運機が田舎に現れたと同時に、彼らの居場所が居心地の良くないものに変わってしまったように感じる。

それから5~6年後、大阪万博の前には、すべての牛がいなくなった。隣の家は、隣町で肉屋をやっており、牛を捌いて並べたと、僕は勝手に思っている。

我が家で飼っていた鶏は、当時10匹程いて、餌をやり、いくら可愛がっていようと、卵を産まなくなり、年を取ると、綺麗に全て食す、つまり鶏を往生させる、成仏させることが、幼い僕には当たり前のこととして記憶に残っている。

有り難く頂戴するのが、生物に対する道徳と思っていたし、今もその環境化で育ったことに感謝している。

ただ6歳で、鉈(なた)で絞めろとオヤジに言われ、失敗して首を綺麗に切れなかった僕は、今でも自分の往生際の悪さの実態を忘れない。苦しかっただろう鶏、ごめんよ。