食道癌の手術は、食道を摘出して、胃を伸ばして繋げるのであるが、僕の場合は胃にも十二指腸との接合部に癌細胞があり、胃を半分にして伸ばしてつなげる食道の再建手術で、頸部、胸部、腹部の三か所を切開、一番つらかったのは、長時間約(9時間)に及ぶ全身麻酔、手術の侵襲によって術後の呼吸機能の低下、ましてや歯も抜かれたことである。
特に恐ろしいのは喉にタンがしょっちゅう溜まり、肺出力が弱くなり、肺炎や無気肺が起こりやすくなっており、呼吸器合併症がおこりやすい状況なのである。
僕が怖かったのは、気管にタンが入ると、肺炎を引き起こす可能性があるという事と、タンを綺麗に排出出来ない事のつらさである。
とにかくこれが苦しくて、ひとまず横を向いて痰を出やすくする、時々腹ばいでタンを出やすくする事が頸、顎を締め付ける痛みを伴い、自分にとって至難の業になっていきます。
食道癌手術後の呼吸リハビリの必要性を新聞や雑誌で見たのであるが、タンの排出以外は重要視していないのか、呼吸訓練は、僕の入院時、その病院ではインセンティブ、スパイロメトリー という機器、呼吸の基本、吸気量の数値を術前、術後に維持することが大切なのであろうが簡単に処理されたのだ。
唯、毎日の痰の排出に関わる部分は最重要項目とし、蒸気によるタン排出の促しを一日二回、約30分行い、相当の胸のもやもや、喉のいがらっぽさは解消されたと思う。
通常、食道切除再建術の呼吸器合併症の発生率は30パーセントもあるらしいし、肺炎の場合は、死に至るケースが多発しているのです。
有難い事に、もともと僕は、剣道とヨガで常人より腹式呼吸など事前に出来ていたのも功を奏した。
まさに、人と人の出会いとは有難いものである。
人間、何時、どんな状況になっても、愛する人がいること、守らねばならない人がいることが如何に生命に反映してくるかを悟るのですよ。
綺麗ごとではなく、現実とは、思いのほか、シンプルで明確な物であります。
食というものは、生命の根源であり、無農薬、すなわち地球が生み出した自然の生物、野菜であったり、肉であったり、全て自然界の産物、これらが新たな人体の細胞を作ったり、血流をしっかり往来させ命を育てていくのでしょう。
今は死んだふりをして、少しの呼吸で静かに息をしながら、新たな自分再発見に備えよう。それは良い案だ。